皆さん、こんにちは!
今年も、
お味噌作り始めての方、
過去失敗したからリベンジしたいとお越しくださった方、
いつもの皆さま、
たくさんいらっしゃいました!
とても嬉しいことです。
ありがとうございます!!!
はじめての方は、管理の方法が不安だと思いますので、
お問合せの多い内容をQ&A方式で紹介していきますね。
前回の記事→こちら
こちらも参考にご覧ください。
Q:白いもやもやしたものが見えてきました。これはカビですか?
A:下の写真のようなものであればカビではありません。
これは、大豆のたんぱく質が分解あれ、アミノ酸の一部がかたまって見えているだけです。
カビの場合は、ふわっとしており、ひとつがどんどん大きくなります。
点在しているようであればおそらくカビではありませんが、不安な場合は、写真を送ってください。確認しますね。
Q:空気がうまく抜けず、袋がパンパンになってきました。
A:お味噌全体も柔らかくなってきていると思います。
おつゆを分けることをおすすめしますので、おもしをするか、袋をかたむけて、おつゆをためてください。
例えば、こんな感じ↑にすると、1日くらいでおしるが袋口付近にたまります。
こんな風にかたむけるだけでもOkです。
おしるをためることで、空気が抜きやすくなります。
おしるは、おしょうゆのように使えますので、ある程度たまれば、抜いて使っていただいてOKです。
↑ちみなに私は、容器に対して味噌を詰めすぎているのもありますが、色が濃くなってきたらおしるを抜いています。
ためたおつゆは、甘口のおしょうゆのような味です。こちらは12月に仕込んでいます。
Q:色が濃くなってきました、大丈夫ですか?
A:気温が高い日が続くと、色が濃くなってきます。
味はまだ置いておきたいけど、色はこれ以上濃くしたくない、というときは、野菜室に入れてください。
色がよくなってくると、おいしくなってきていると思います。味見してみて好みであれば、使いだしてもOKです。
おすすめは、夏が過ぎる頃ですが、7月くらいに開封する方も多いです。
Q:カビはいつまで心配しますか?
A:今の時点でおしるがしっかり出ていて、これまでカビのチェックをしていただいていたら、そろそろ心配いらないかなと思います。
しかし、発酵がどんどん進む季節になりましたので、気が付いたら
おしるがもれている
空気が抜けずパンパン
なんてこともあります。
これからも2週間おきくらいにチェックしてくださいね。
皆さんのお味噌がおいしくできあがる日を私も楽しみにしています!
不安なときは、LINE@へご連絡ください。
コメント