皆さん、ひとくちのサイズご存知ですか??
私たちは、いつ、ひとくちのサイズを覚えるかご存じでしょうか?
離乳食の目的は、
たんさん食べることや、上手に食べることではありません。
食べる基礎の力を身につける期間です。
食べる力ってなんだろう?
そして、その基礎ができたら、それを育てるのが幼児食です。
その基礎は育っていますか?
これからどう育てますか?
目安量や月齢に頼った離乳食の進め方ではなく、
お子さんの成長発達に合わせた離乳食・幼児食の進め方をお伝えします。
現在は、食卓を整えるサポートクラスなちゅらるテーブルの中で、離乳食幼児食もサポートしています。
離乳食は、出張先のクラスがたくさんありますので、そちらをご案内いたします。
★不定期第3木曜日 オンライン相談会 大阪市子育て支援拠点らうらう絵本ルーム主催
★不定期開催 オンライン離乳食教室 助産所ママズケア主催西宮阪急コトコトステージ
その他、スポット開催もございますので、LINEからお問合せください。
個別サポート
情報だけでは、我が子にあっているのか分からない…
不安がなかなか解消されない…
すぐにまた新しい疑問がでてくる…
などなど、お子さまに合わせた個別のサポートもございます。
一度来てくだされば、ほとんどの方がリピーター!
過去レッスンに参加のお客様の声を一部紹介します。
お客様の声
◆ネットやSNSでは分からなかった情報を知ることができてよかったです。
正しい知識で楽しく離乳食を始められそうです。
ありがとうございました。
〈大阪市 匿名〉
◆あまり知識がなかったので、ていねいにお口の動きとステップアップなどから教えてもらえて良かった。
なるほど!と思いました!!
〈大阪市 H様〉
◆本通りにいかない離乳食を子どもの発達具合から個別に見ていただき、本当に助かります!!
ありがとうございました。
〈芦屋市 匿名〉
◆日常の疑問点をクリアにでき、ママたちそれぞれの悩みに的確にアドバイスをしていただけるので、
とても勉強になります。ありがとうございました。
〈大阪市 E様〉
◆仕事復帰するので、毎回の手作りおやつは難しいですが、市販のものを選ぶコツや、手軽にできるレシピ
を知れて良かったです。参加されていた皆さんが熱心ですごいなぁと思いましたが、自分のペースで
やっていければと思いました。
〈大阪市 N様〉
こんな方におすすめ
◆離乳食って何からはじめるの?
◆本は買ったけど分からない
◆ネットの情報がバラバラ
◆離乳食って大変そうなイメージ
◆はじめたけど、食べてくれない
◆スプーンを嫌がる
◆食べムラがはげしい
◆テーブルも椅子もぐちゃぐちゃで困る
◆よくのどにつまる
◆いつから自分できれいに食べるの?
◆外食ってどうしたらいい?
◆幼児の献立が知りたい!
などなど。その解決のヒントになるお話をお届けしています!
公式LINEより、「子どものころに育てたい大切な3つの食べる力」Bookをプレゼント中!!
そちらに個別相談の特典もございます。ぜひお読みください。