パンを焼く時に塩がないと・・・

塩の役割をおさらいしましょう!!

 

①味をつける

②グルテンを引き締める

③酵母の活性を抑制する

の3つです。

ないと、どうなるか、

①は前回お伝えしました。

②グルテンが引き締まらない??

グルテンは分かりやすいイメージで
簡単にいうと、
網目状になった布みたいな感じです。

塩があると、
その網目がしっかりとし、
カタチが整いやすいのですが、

無塩だと、
ゆるゆるぽわーんとした感じで、
だらんとした雰囲気のパンになります。

 

成形に慣れている、
もしくは成形しないパンなら問題ないかもしれませんが、

かわいい成形にしたい動物パンや
ロールパンなどはっきり形を出したいパンは
無塩にすると、

難易度がグングングン!と上がります。

 

この理由からみると、
やや塩はあったほうがパン作りはうまくいく、
といえますね。

続きの理由は、また!!!

 

HANKYU HANSHIN E-STORES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: Declaration of Jetpack_IXR_Client::query() should be compatible with IXR_Client::query(...$args) in /home/kitchenchura/kitchenchura.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/class.jetpack-ixr-client.php on line 0